買物に行く時間が無い忙しいワーママにとって、事前に注文しておけば食材やミールキットを宅配してくれるサービスは便利です。
ワーママの時短術として、夕食の用意に食材宅配サービスは必要不可欠ですが、オイシックス(Oisix)とおうちCO-OP、どっちにしようか迷っていますか?
この記事は、オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPの2つのサービス内容を比較し、どっちがいいのかを検討した記事です。
オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPの両方のサービスを契約して使っているミールキット・食材宅配サービスマニアが書いた「使ってみた正直な感想」を書いています。
どっちのサービスにしようか迷っている方の参考になれれば幸いです。
オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPの違い比較検討項目
オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPは、どっちも食品宅配サービス会社ですが、そのサービスの内容は同じようでまったく異なります。
2つのプランの主な違いと、セールスポイントを以下の内容で整理してみましょう。
- サービス内容と値段・価格
- 提供企業の比較
- 食材の質
- 配送オプション
- カスタマーセンターの有無
- 食アレルギーへの対応
サービス内容と値段・価格
オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPのサービス内容と気になる価格について比較してみます。
オイシックス(Oisix)
定期料理キット(+食材)宅配サービス
おためしセット 1,980円
Kit Oisixコース
2人前ミールキット +季節の食材 | 5,400円/月~8,800円/月 |
3人前ミールキット +季節の食材 | 6,800円/月~9,800円/月 |
ちゃんとOisixコース
2人前(3日分の食材+ミールキット) | 5,100円/月~6,300円/月 |
2人前(5日分の食材+ミールキット) | 5,700円/月~6,900円/月 |
※3人前、4人前のコースもあり、それぞれ料金は異なる。
入会金はなし。
おうちCO-OP
地域のコープ(生活共同体)を利用して事前に注文していた食材を定期的に自宅へ配送してくれる宅配サービス。
出資金として500円必要。(この金額は退会時に返金されるので入会金は実質無し。)
オイシックス(Oisix)の方は、手軽で簡単なおいしい料理が作れる「ミールキット」と呼ばれる料理キットを定期的に宅配する「ミールキット(料理キット)宅配サービス」です。
一方、おうちCO-OPは、生活共同体であるコープが提供する、「事前注文した食材を自宅もしくは自治体の特定地域に配達するサービス」です。
提供企業の比較
ミールキットは口に入る食材の宅配業ですから、提供している企業元の情報も気になります。
調べてみると、オイシックス(Oisix)は1部上場企業ですが、おうちCO-OPの方は非上場企業でした。
それぞれの提供企業の違いは以下の通り。
オイシックス(Oisix)
東証プライム上場
3182 オイシックス・ラ・大地株式会社が提供。
有機・特別栽培野菜や安全性を吟味した加工食品の宅配サービスを展開する会社。
全国約4,000件の生産者とは事前に取引条件を取り決め安定価格で調達を行う。
- 子供が小さい共働き世代には「Oisix」
- 2人暮らしの史に名世帯向けには「大地を守る会」
- 家事も子育てもこだわる世帯向けには「らでぃっしゅぼーや」
おうちCO-OP
生活協同組合連合会ユーコープ事業連合によって運営。
中心は神奈川県、静岡県、山梨県ですが全国の都道府県で個人向け宅配サービスを提供しています。
2006年から開始され、現在では45万世帯以上が利用。
おうちCO-OP自体は生活協同組合の一部であり、直接的な上場企業ではありません。
食材の質
オイシックス(Oisix)
全国約4,000件の生産者とは事前に取引条件を取り決め安定価格で調達を行っています。
- 農家さんと直接契約
- 農薬ゼロ食材を優先的に使用
- 放射能チェックも実施
おうちCO-OP
全国に拠点のある生活協同連合会が主体で、
地域により、扱う食材も若干違いがあるようです。
地元で採れた新鮮な食材の取扱いにも力を入れており、持続可能な食生活をサポートする製品を選びやすくしています。
配送オプション
オイシックス(Oisix)
ヤマト運輸
時間指定可
お届日・お届け日時を毎週変更できる。
定期会員は注文金額により配送料が変更となる。
6,500円以上で無料
4,500円~6,499円で300円
4,499円以下で600円
※本州以外は上記金額に+200円(沖縄離島別料金)
おうちCO-OP
複数人で申込・自治体の特定地域に配達する場合は送料0円。
単一で申込・1家庭に配送してもらう場合、880円/月
宅配は毎週同じ曜日。
宅配曜日は地域により異なる。ちなみに筆者の地域(岡山)は毎週金曜日配送です。
カスタマーセンターの有無
オイシックス(Oisix)
0120-016-916
受付時間:月~日 10:00~17:00
mail:cs@oisix.com
おうちCO-OP
オイシックス(Oisix)のセールスポイント
- 簡単においしく作れるミールキットがあり、料理の手間を省きたい人に最適。
- 家族構成・ライフプランや好みに合わせた多様な配送プランを選ぶことが出来る。
- オイシックス(Oisix)独自のオリジナル商品が多く、食卓をバラエティ豊かにできる。
- 厳選された有機野菜や低農薬野菜を中心に扱っているので健康志向の家庭にぴったり。
おうちCO-OPのセールスポイント
- 幅広い商品ラインナップがあり、食品だけでなく日用品や生活雑貨などを注文したら配達してもらえる。
- 注文方法は紙で注文するアナログ派とWebでのデジタル派を選べ、アナログ派に嬉しい。
- 複数のメンバーで購入することでさらにお得になるシステムがある。
- コープにしかない商品が意外に魅力的。
オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPの違いとは?
オイシックス(Oisix)はミールキットの販売が主、おうちCO-OPはスーパーにある商品の宅配共同購入システム、という違いがあります。
オイシックス(Oisix)のミールキットは、1食分の食卓の主菜・副菜が完成するように材料・調味料がセットになっているミールキットの販売・宅配です。
1食分の材料と調味料、レシピがセットになって届くので、以下のような人には非常に魅力的なサービスです。
オイシックス(Oisix)がおススメできる人はこんな人
- 献立を考える時間・買物、調理する時間の無い共働き世帯
- 食卓のメニューがマンネリ化している家庭
- 料理が苦手な人や料理嫌いな世帯
- 外食ばかりでたまには家で食べたい人
- 家でも外食している気分を味わいたい人
- 食材を無駄にしがちでもったいないと思っている人
一方、おうちCO-OPは、カタログに載った商品を事前に注文したら特定の地域、世帯に配達してくれるサービス。
どちらかというと、ネットスーパーの共同購入システムがあるバージョンと言った方が分かりやすいと思います。
おうちCO-OPがおススメできる人はこんな人
- 欲しいコープ商品がある
- 冷凍肉・缶詰・保存食品などを定期的に買いたい人
- 食品だけでなく日用品も宅配してほしい人
- デジタルは苦手、アナログで注文したい人
- ご近所さんと共同購入をして価格を安く手に入れたい人
- 地域のコミュニティとの関わりを大事にしたい人
オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPどっちがいい?
結局、オイシックス(Oisix)とおうちCO-OPのどっちが良いのでしょうか?
「どっちがいいか」の最終的な選択は、利用する人のニーズや価値観、生活スタイルによって決まると思います。
オイシックス(Oisix)のミールキットのプランには複数の選択肢があり、具体的な金額は選択するプランや注文する食材の量によって異なります。
例えば、KitOisixのコースでは、2人前のミールキットと旬の食材を組み合わせたセットが月に5,400円から8,800円の範囲で提供されています。
3人前の場合は、6,800円から9,800円の範囲です。
また、ちゃんとOisixのコースでは、2人前で3日分の食材とミールキットが5,100円から6,300円、5日分が5,700円から6,900円で提供されています。
もちろん、3人前のコース、4人前のコースもあり、それぞれ料金が異なります。
一方で、おうちCO-OPはスーパーで手に入る食材の宅配サービスですが、共同体で購入する場合は、価格の面でリーズナブルな選択肢を提供していることが多く、場合によっては利用者にメリットのある制度です。
私はオイシックス(Oisix)もおうちCO-OPも両方利用しているのですが、両方のサービスを利用してみての感想はこんな感じ。
オイシックス(Oisix)を利用してみてのレビュー感想
- とにかく料理の手間を減らしたいのでミールキットが便利すぎ。
- ミールキットの質が高いので食卓が華やかに。家族もにこにこ。
- 下ごしらえ済みの食材と調味料がセットになったキットは忙しい共働き世帯の味方。
- 3歳児が爆食いするので満足している。
おうちCO-OPを利用してみてのレビュー感想
- 小分けの冷凍食品の注文が便利すぎる。冷凍肉・冷凍食品のストックはおうちCO-OPを利用。
- お酒・ジュース飲料などの重い商品をおうちCO-OPで注文。ストックしておく。
- 毎週届くCO-OPのチラシを見るのが癒し。
- 大豆パック、ヒジキパック、しらすのパックなどのコープオリジナル商品が好きすぎる。便利。
オイシックス(Oisix)は1食分の食卓を丸ごとコーディネートでおススメ
おうちCO-OPはネットスーパー的な使い方でアナログコミュニティ重視派におススメ
という表現がぴったりかな、と思います。
ご自身の家庭のライフスタイルに合わせて、ベストな方を選べばいいと思います。